TOP
杭州市について
logo
杭州天気
PM2.5
ニュース・イベント
サークル情報
杭州ぐる飯!
杭州を遊ぶ
HOTEL
イエローページ
交通路線
就職情報
特集コーナー
杭州雑学NAVI
総経理白書
日本上海領事館
杭州NAVI(PDF版)DL
企業の皆様へ
編集部のつぶやき
HOME
>
杭州雑学NAVI
> なんのマーク?
なんのマーク?
さて、皆さま、上のマークを見て何かお分かりになりますか? 中国で生活されている方や中国に来たことのある方は見たことのあるマークがきっとあるかと思います。
これらは中国の各都市で営業する地下鉄(計画中/建設中含む)のマークです。さすが、広大な中国。34都市で地下鉄の運営と開発が行われているようです。ちなみに日本ではというと札幌、仙台、埼玉、東京、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、広島、福岡の11都市で13の公営および民営・準公営で運営されています。土地も広く、人口も多い中国。今後の内陸部の発展次第では、まだ地下鉄マークが増える余地が残っているのではないでしょうか。今後の発展と計画にも期待大です。
それでは以下に中国の各地下鉄の概要を簡単にまとめてみましたのでご覧ください。
調べてみて思ったのは、歴史的、技術的に日本の影響を受けている地下鉄が多いことに気づかされました。
また、各都市により、地下鉄の特徴が出ているのもおもしろいです。シンセンで地下鉄を利用したときに
コイン式の切符でびっくりしたことも思い出しました。
私が中国で利用したことがある地下鉄はまだ杭州、上海、シンセン、香港のみです。機会があれば他の都市でも地下鉄をぜひ利用したいと思います。 (編集T 2015/01/09)
参考資料:360百科
用户名:
密 码:
验证码:
ホームページに戻す
登録後、資料のダウンロードなどの操作を行う。